#106 SNSで発信することで生産者になれるのか
ページが見つかりません
ページが見つかりません
anchor.fm

あの日の交差点

【内容】

スティーヴ・レイシーのライブとTik Tok問題 / 流行っている現場に足を運んでSNSにアップするというステータス / Tik Tokを通して生産者になる / いつまでも消費者でいる自分 / SNSを見ているだけより、発信する方が精神的に健康? /「 世界を見る目と歩く足が鍛えられていなければ、結局人間はどこに動員されても、何ものにも出会うことはできない」 / 書くこと(発信すること)が快楽的すぎて、手段だけが残った / インターネットは検索エンジン対策のゲームになっている / 攻撃する人が大きく見えすぎてしまう / 「漫画」で画像検索すると… / フィルターバブル問題 / フィルターバブルに穴をあける / 世代論?結局個人の問題? / Podcastは問いを立てる場所にしたい。ウェブサイトはある程度出た答えを残しておく場所にしたい


【参考資料】

→遅いインターネット『【期間限定無料公開】『遅いインターネット』序章/第1章|宇野常寛』

【期間限定無料公開】『遅いインターネット』序章/第1章|宇野常寛
【期間限定無料公開】『遅いインターネット』序章/第1章|宇野常寛
期間限定で『遅いインターネット』(幻冬舎)の序章と第1章を無料公開します。 世界中が「速いインターネ...
slowinternet.jp


Web版『あの日の交差点』もやっています。

メッセージフォームはこちら

ページが見つかりません
ページが見つかりません
docs.google.com

ポッドキャストペディアで、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

ページが見つかりません
ページが見つかりません
podcastpedia.net

BGM: MusMus

#106 SNSで発信することで生産者になれるのかでタグ付けされた文献
Copyright © 2022 真昼の深夜 All Rights Reserved.